小林です

  1. featured
  2. 13 view

今回紹介するのはB7アウディアバントで、お客様の依頼でメーター内

の警告灯の点検、修理です。

まずエンジンチェックランプとEPCランプですが、走行中エンジン

が停止し、しばらく再始動できないという故障の症状です。現象を確認

すると1時間ほどアイドリングをしているだけで2度停止し、5分

位放置しないと再始動できない状況です。

 

テスター診断すると、エンジンスピードセンサー信号無しのフォルトメ

モリーがあるので実測値を見ているとエンジン回転信号が無くなると

同時に停止し、スターターを回しても回転信号がありません。

定番の故障であるエンジンスピード(クランク)センサーの不良で

交換し完治しました。

 

次に左向きのライトを表した警告表示は、いくつかあるヘッドライト

の故障の中でこれはレイン(照度)センサーの関係です。

 

まず疑ったのはレインセンサーで、そのセンサーはフロントガラス

上部に貼付られ、ルームミラーと一緒に付いています。

 

ルームミラーとセンサー回りのカバーを外すと、配線コネクターが

付いていません。これではオートワイパーやオートライトは作動せず

警告表示が出てしまいます。

周辺にはETCの配線やTVアンテナの配線があるので付ける時に

間違ってセンサーの配線コネクターを外してしまったようです。

これは部品代がかからず治りましたが、外したらちゃんと元に戻さない

といけませんね。

 

 

.

関連記事

無料チェック診断のご案内

只今春に向けてタイヤ、バッテリー、エアコン、ワイパー、エアフィルターの無料チェックをおこなっています。気になるな~と思いの方は遠慮なくいらっしゃってください。…

  • 16 view

大雨警報の札幌

大雨の影響で緊急速報エリアメールが鳴っています。みなさま週末ですがクルマの運転には十分気を付けてください。気象情報や周囲の状況、自治体から発表される避難情報に…

  • 26 view

営業に関するお知らせ

誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせていただきます。2020年4月14日(火)~2020年4月15日(水)休業中にいただいたお問い合わせにつきましては、4月16日(…

  • 14 view

古き良き日のF1

1970年~1980年代のF1少年時代に感じたクルマに対する心の高ぶりを思い出します。1チーム1000人規模のスタッフが働き、何十億円という研究開発費用が注ぎ…

  • 17 view